物流業界へ就職を考える方はぜひ知っておきたい>物流とは何でしょうか?略語って知ってました?

物流に関する知識
SSUCv3H4sIAAAAAAACA3VRy04DMQz8lSjnFQ9x671CICEq4FZxcBN31zQbl9i7bVXtv+N0i8SFm+2ZjCfjs9+AUPCLs6eUBtECSpz94r7xGEm5ECS/uJsaLwo6CIpxrQug2Bp66X9F1uc69wv/USDLnovOavZ42Nj4hSRgSpCRB/FT80t/3XxhUPmP99l4aDGHU11tuwsmhIuTtUG7g2Lpr7ZGishzCUOkWvqRAyTDH6pt+yL3ddoW2HcUCo1Yah9RghX+SbhHLRRc4pZEKYjbJj6EDoq6wP2eheqv3IG0cyScLIroqDeP4njrIqYqenKKocv0Pdh4RNuVrIAcXTf0kF0VhGDeZVZSPKrxgmXu/t7ixi3tELBJ6Jar94vAG+aIxsruefXotlx6i7Hxeqxh+uaa6qwltxEDV6kRDeKd3Xaaph+gNcsP+QEAAA==
著作者:macrovector/出典:Freepik

物流という言葉が認知され始めたのは1960年台半ばだそうです。               物流は、実は略語で正式には『物的(また物理的)流通』という言葉です。

経済の中の、物流の位置づけとは?

経済は生産と消費で成り立っているという考え方があり、その間には両者を繋ぐ流通という経済機能が存在すると言われております。この経済機能において、お金の流れや所有権移転の流れを『商的流通=商流』、モノ・財の流れを『物的流通=物流』があると考えられております。

ロジスティクスとは?

似たような使われ方をするロジスティクスという言葉(英単語)がありますが、語源は兵站(=軍事用語で物資や人員の輸送、供給、保管を担う組織や活動)です。単にモノを運ぶだけでなく、計画的且つ複合的な活動の意味を含有しております。単に物流と聞くとシンプルなfrom A to Bの輸送(トランスポート)といった単機能をイメージしがちですね。

社名にその一部を取り入れた会社はよく見かけますが(○○ロジテックや●●ロジサービスなど)、ビジネスでの会話においては、『物流会社』『物流』と言われることが多いように感じます。20年以上働いてますが、『総務さん、経理さん、営業さん、物流さん』というように言われることはあっても、『ロジスティクスさん』と言われたことは、ほぼ記憶に無いですね。

    コメント

    PAGE TOP
    タイトルとURLをコピーしました