他のブログやサイトで書かれている、この手の話。『物流の職場はキレイじゃない?』について、私の経験をお伝えしたいと思います。

結論、キレイな物流の職場はあります。勤務先が本社社屋のようなケースや最近出来た物流センターに勤務するケースです。
キレイな物流の職場はどこにある?
キレイな職場環境で働けるかどうかは、物流会社に就職した後、どこの部署に配属されるのか?によって大きく変わると思います。いわゆる本社機構(経理や総務など)であれば、他の業種とあまり差はないと言えるでしょう。また物流現場に配属された場合でも勤務先の施設がいつ作られたのか?によって全く変わると思います。
私が勤務したある企業の工場附置ですが、2か所とも操業40年以上の工場がだったのであちらこちらに古い建物がありました。そのうち、最近物流事務所を建て替えたところは勿論キレイですし、創業時からの建物内に構えた事務所は、やはりそれなりに、といった感じです。
また、ここ10~15年で急増した、三井不動産やプロロジス、GLPといった物流不動産ディベロッパーが手掛けるマルチテナント型物流センターはとてもキレイです。中にはカフェスペースや食堂を併設した物流センターもあり、都内のオフィス?と勘違いしてしまう物件もあります。その他、寺田倉庫のように、美術品に特化した倉庫で、倉庫そのものをショーケースのように扱うケースです。

MFLP | Mitsui Fudousan Logistics Park
三井不動産グループが展開する物流施設をご紹介します。

ALFALINK 流山【GLP公式】
ALFALINK |流山ページです。物流は創造へ。ビジネスを進化させるものへ。そして地域に開かれ、親しまれる存在へ。日本...

ART | SERVICE | 寺田倉庫 Warehouse TERRADA
ART | SERVICE | 寺田倉庫 Warehouse TERRADA | 寺田倉庫は「モノだけではなく、価値をお...
如何でしょうか?最近は本当にキレイで設備や快適な環境が整った物流センターが増えてきました。就職希望の会社の倉庫拠点が何処にあるのかは企業HPで拠点情報が掲載されていることが多いです。また写真も掲載されているのでそれらを参考にしてみてください。
コメント